ファミリーキャンプのテントの種類と選び方のポイント【家族キャンプの教科書】

おすすめアイテム

キャンプ=テントと思われる方も多いのではないでしょうか?
でもテントっていろんな種類があってどれを買ったらいいのかわからない、しかもテントは高額だから買い間違いは避けたい、そんな方のために今回はファミリーテントの選び方のポイントをご紹介します!!

ティピーテントって何?耐水圧ってなんのこと?といった疑問が解消されます!

ファミリーテントの選び方

テントの形状で選ぶ

テントにはドーム型やティピ型など様々な形があります。それぞれのテントにメリットデメリットがあるので、まずは自分の理想のキャンプがどんなスタイルなのかイメージするのが良いですよ。

ドーム型

出典:Amazon

ドーム型はファミリーテント選びで、まずチェックしておきたい最も定番のテントです。
テント生地の上部にあるスリーブと呼ばれる通し穴に2本のポールと呼ばれる細い金属の柱をクロスさせるだけの簡単設営が魅力
さらに、多くのメーカーから製品が発売されており、種類も多く、リーズナブルな製品が豊富です。ドーム型は、天井が低いため重心が低くなるので、耐風性に優れ、雨風に強く、高地のキャンプ場でも使用できるモデルが多いのもポイントです。
軽量&コンパクトで、使い勝手がいいので初心者も扱いやすくキャンプデビューにおすすめです。

・設営が簡単・楽
・リーズナブル
・少し窮屈
・荷物が置くスペースがほぼない

ツールーム型

出典:Amazon

人数の多いファミリーキャンパーに人気のツールーム型は、寝室とリビング部分の2部屋を備えたタイプのテントです。
ドーム型に比べて高さのある製品が多く、開放感のある広い空間が魅力で4〜6人のファミリーキャンプにぴったりのサイズです。
テントとタープがセットになっている分、ドーム型より設営少し大変ですが、タープも一緒に設営していると考えると効率が良いです。
さらに、タープとテントがセットになので、収納性にも優れています。
また、片方を荷物置き場、人数が多い場合は両方を寝室など用途に合わせて色々な使い方ができるのも特徴です。
ドアをメッシュタイプにできるものなどオールシーズン使えるものが多いのも嬉しいポイント。

・大人数で使える
・オールシーズン使える
・タープが必要ない
・荷物をコンパクトにまとめたい
・大きいので、区画サイトに入らないことも
・設営・撤収が大変
・重たい

トンネル型

出典:Amazon

最近人気の「トンネル型」は、前で説明したツールーム型の一種で、ツールーム型と同様に寝室スペースとリビングスペースの一体型です。
その形から、いもむし型やかまぼこ型とも呼ばれています。
広いリビング部分は、開放的に見せることも逆に隠すこともでき、荒天時でもタープが必要ありません。
夏場は、パネルを上げて開放的に、冬場は閉じて暖かく過ごすこともできます。
平行にポールを並べてセットしたあとペグを打ち込むだけのため、比較的簡単に設営できます

4、5人用のファミリーサイズのほか、2、3人用のミニサイズもあります。

・設営や撤収が簡単・楽
・タープが必要ない
・大きいので、区画サイトに入らないことも
・重い
・熱がこもりやすい

ワンポール(ティピー)型

出典:Amazon

とんがり帽子のような円錐形で中央の1本のポールで支えるのが特徴のワンポール(ティピー)型。
。別名、モノポールテントとも呼ばれています。
おしゃれで可愛らしい外観から人気が高いテントです。
比較的大人数でも使いやすく、 テントの周りにペグを打ち込んで、真ん中の1本のポール立てるだけのな構造なので、テントの設営が簡単なのが魅力です。
ワンポールテントはペグ打ちが大変といわれますが、自立式テント(=ポールを通すだけで立つテント)でもしっかりとペグを打つ必要があり、作業自体は簡単なので、大差はありません。
欠点としては、テントの真ん中にポールがあるので、その部分がどうしてもデッドスペースなってしまい、レイアウトの自由度は下がってしまうことです。

ただ、ポールが少ない分、比較的軽く、持ち運び・収納が簡単で価格が安いテントが多いので、初心者にもおすすめです。

・設営が簡単・楽
・持ち運びしやすい
・おしゃれ
・形状的にレイアウトの自由度が低い
・雨が吹き込みやすい

ロッジ型

出典:Amazon

ロッジ型テントは居住空間の広く、室内の快適性から90年代に人気があった家のようなフォルムが特徴的なテントです。「ヴィンテージ」と呼ばれることもあります。
ロッジ型は、側面がほぼ垂直で、テントの隅でも高さを確保しやすく、広い空間を無駄なく利用できるので、ファミリーテントにも適しています
ただ、設営が大変で、重たい、高価なので初心者向きではありません。
他の人とテントが被りしたくない人におすすめです。

・快適性が高い
・人とあまりかぶらない
・天井が高い
・設営が大変
・重たい
・持ち運びしにくい
・価格が高い

使用人数に応じたサイズを選ぶ

家族で寝泊まりする場となるファミリーテントでは、収容人数が重要です。
テントの大きさは一般的に「◯人用」と表記されていますが、これはあくまでも最大で収容可能な人数を表しているものです。
家族全員がゆったりできて、荷物を置くことを考えると、「テントの製品説明の定員-1~2人」がぐらいがベストです。
家族4人なら、テントは「5人用」か「6人用」と表示されているものを購入するようにしましょう。特に子供連れのキャンプでは、荷物が多くなってしましますので、余裕のあるサイズのテントを選んでおくと安心です。
また、携行性も考慮して、収納時のサイズや重量もチェックしておくのがおすすめです。

設営のしやすさ

ファミリーテントは種類によっては構造が複雑で、設営に手間がかかる場合があります。
テントの扱いに慣れていない初心者の方が、設営の難しいテントを買ってしまうと、設営だけでへとへとになっていまったり、設営に数時間かかってしまって気づけば夕暮れなんてことも
特に小さいお子さんがいる場合には設営は、なるべくスピーディーに終わらせたいですよね。
なので、設営のしやすさもしっかりチェックしてから購入するようにしましょう。
小さなお子さんの安全や快適性を考えて、2ルームがいいと思う方も多いと思いますが、5~6人用ともなると設営が大変なので、ドーム型やワンポール型のように比較的シンプルな構造のテントの方がおすすめです

ただ、いくら設営が簡単なドーム型やワンポール型でも、まったく何の知識もなく設営するのは少し無茶があります。
最近では各メーカーがホームページやyoutubeなどで設営動画を公開していたりするので、事前に予習してからキャンプに臨んでください。

耐水性をチェック

形やデザインなども重要ですが、機能面で考えた時に耐水圧は重要なポイントになります。
は「耐水圧」とは、テントの耐水性のことで、どの程度の水圧まで水が侵入しないかを表しています。
耐水圧の数値が高ければ高いほど、より強い雨にも耐えられます。
ただ、耐水圧が高くなればその分湿気がこもってしますので、やみくもに耐水圧が高いものを選べばいいというわけではありません。
一般的な傘の耐水圧は250~500mmほどで、300mmで小雨程度、1000mmなら普通の雨、1500mmなら強い雨に耐えられるとされています。
なので、テントの耐水圧も1500mm~2,000mmを目安に購入するのがおすすめです。
高い山は雨や風が強くなりやすいので、高地で使用する場合は2000mmを目安にしてください。

また、テントの素材には、防水加工されたナイロンやポリエステルが使われているのが一般的ですが、ナイロンは水を含むと強度が若干弱くなる、紫外線によって変色や劣化しやすいので注意してください。
日光や雨を直接受けるフライシートは、ポリエステル素材のものを選ぶのがおすすめです。

タープとの相性をチェック

キャンプシーンにおいて、テントをはもちろん重要ですが、キャンプの道具はそれだけではありません。ファミリー向けのテントのなかにはキャノピー(入り口部分に設えられた“ひさし”のこと)が伸びるタイプもありますが、これはせいぜい玄関程度で、リビングとして使うには少し物足りません。
そこでリビングの役割を果たしてくれるタープは、より一層テントの居住空間の利便性や快適さがアップしてくれるため、テントとタープとの組み合わせは重要なポイントです。
また、タープはテントの上にタープを張ってより日差しや雨を防いだり、より開放的なリビングになったりするとあると便利なキャンプ道具の一つです。

 同時に買わなくても、どのタープと組み合わせるか、どんなタープと組み合わせたいかを考えてテントを買うのがおすすめです。

個人的には、デイキャンプやBBQなどでも使えるので、テントよりまずタープを買うことをおすすめしてます

タイトルとURLをコピーしました