スキレットとは
スキレットとは、厚手の鋳鉄(ちゅうてつ)製フライパンのこと。アルミやステンレス製に比べ、鍋肌が厚く蓄熱性も高いので、素材のおいしさを逃さず調理することができます。
また、調理したものをそのままテーブルに出せるので、洗い物が少なくなるというメリットも。さらにアツアツの出来立てをキープしてくれるので「急いで食べなくちゃ!」と焦る心配もありません。
今回はそんなスキレットについて、詳しく紹介していきます。まずは一番気になるであろう「お手入れ」についてみていきます。
スキレット買ったらまずは「シーズニング」?
スキレットには、使用前に「シーズニング」という作業が必要になります(製品によっては、シーズニングが不要なものもあります)。
シーズニング(油ならし)とは、スキレットに油をなじませ表面に油の膜をはることです。
シーズニングを繰り返すことでスキレットに油がなじみ、サビを防止する役割と食材がくっつきにくく、焦げ付きにくくします。
まずはシーズニングの手順について説明していきます。
シーズニングに必要なもの
・洗剤
・たわし
・革手袋やミトン
・食用油(塩分の入っていないもの)
・キッチンペーパー
・野菜くず
食用油はサビを防ぐために使うため、塩分の入っていないものを選んでください。塩分が入っているとすぐに錆びてしまいます。
食用油は、オリーブオイルでもサラダ油でもいいですが、オリーブオイルの方が香りがいいのでおすすめです。
野菜くずはあとで炒めるのに使います、切れ端でいいのでとっておきましょう。
シーズンニングの手順
① スキレットを洗う
シーズニングが必要なスキレットには、サビ止めの工業油やワックスが塗られているので、これを洗剤で落としていきます。
② スキレットを空焼きする
スキレットを強火にかけ、煙が出るまで空焼きをして水気を完全に飛ばします。
※数分間加熱しても煙が出たか分からない場合は、内面が白っぽくなり、手をかざし熱気を感じるようであれば次の工程に進みましょう。
③ 油でスキレット全体をコーティングする
煙が出始めたらキッチンペーパーなどを使って、油をフチや取っ手までスキレット全体に塗っていきます。
※ハンドルも熱くなっているので、持ち上げる時はミトンなどを使用してヤケドに注意してください。
④ もう一度空焚きする
オリーブオイルを塗った状態でまた空焚きします。今度は油が塗ってあるので焼いていくと煙が出てきますが、構わずどんどん焼き入れていきます。
焼き入れができた目安としてはオリーブオイルが焼けた色になっていくので、全体がこの色になるようまで焼き入れをしていきます。
もちろん取っ手も忘れずにしてくださいね。
オリーブオイルが燃え尽きると煙が出なくなります、そうなったら火からおろして冷まします。
④ くず野菜を炒めて、鉄の匂いを消す
熱が冷めたらもう一度オリーブオイルを塗り、くず野菜を炒めます。ネギや玉ねぎだと、鉄臭さが消えやすいのでおすすめです。
炒める要領は野菜炒めと同じです、弱火から中火で鍋肌にこするようにして炒めます。ちょっと野菜が焦げるぐらいちょうどいいですよ。
炒めた野菜は捨ててしまいましょう、食べてもいいですが味付けはスキレットの上ではしないでくださいね。
くず野菜を取り除いたら、キッチンペーパーで油をふき取り、最後に空焼きをして終了です。
使うたびに、お手入れをする
シーズニングを行うのは、購入後に初めて使う1回のみですが、使用後のお手入れは欠かせません。
使用後はスキレットを水洗い→空焼き→油でコーティングをして、湿気の少ない場所で保管しておきましょう。
鉄スキレットで焦げ付きにくく焼く方法
鉄スキレットをシーズニングしたら料理してみましょう!
鉄スキレットで焦げ付きにくく調理するポイントはこちら。
・火加減をいつもより少し弱火にする。
・料理に必要な油の量を見つける。
スキレットのメリットを最も実感できるのが、肉料理です。
スキレットにオリーブオイルを薄くひき、外側を焼き色が付くまで中火で焼きます。あとは弱火でじっくり火が通るのを待つだけです。
おすすめスキレットメーカー
LODGE/ロッジ
スキレットの代名詞的存在が、ロッジ(LODGE)。サイズラインアップが豊富なので、初心者にも取り扱いやすいところが人気です。
なんといってもシーズニング済みというところが使いやすいです。
シーズニングが工場でしてあるので、最初の使い始めにお湯で洗うだけですぐに使えるので簡単ですよ。
CAPTAIN STAG/キャプテンスタッグ
ロッジよりやや安く、リーズナブルさが嬉しいキャプテンスタッグのスキレット。厚みのある鋳鉄製で、しっかりとした作りです。種類は16cmのワンサイズのみです。